2007'05'06(Sun)09:14
今日は、雨降りなので画像の整理をする事に
以外にも今回の休みは、私の好きなムシクイが
たくさん撮れたので、過去のメボソの写真を含めて
特徴がわかりそうな写真を選び、貼ってみます。
最初は、今の時期一番よく見かけ,
焼酎一杯グイ~♪と聞きなしされる ムシクイ。
s.jpg)
声は一番透き通った声で 日月~♪と鳴きます。
s.jpg)
声は濁っていて、銭取 銭取♪と聞きなし これから高い山へ向かいま~す。
s.jpg)
答えと、簡単な説明は 続きへ

↑良いと思ったらクリックしてネ。
*
1枚目の写真は、センダイムシクイで
喉・胸・腹は白色で下尾筒が黄色い、下嘴が全体的にオレンジ色。
頭央には白い線があるが、鳥が目線より上に居ると見えないから
見ない事のほうが多い。
2枚目の写真は、エゾムシクイで
下嘴のオレンジが少なく半分以上黒い
体上面は、他の二種に比べ灰色っぽく 下面は白い。
3枚目の写真は、メボソムシクイで
下嘴先端が黒くあとはオレンジ色 胸・脇・腹などが
他の二種に比べ黄色っぽい。
鳥が遠いと識別は難しいですが
全体的な色を覚えてしまえば、遠くからでも
識別可能です。(逆光ではむりかな ^_^;)
» カテゴリー:
ムシクイ三種識別 » コメント:
4 » トラックバック:
0 »
編集 |
▲
ムシクイの声
山で目線かそれ以下で見ると改めて「なるほど」と思えますが
瞬間に種類を確認するのは確かに難しい!
顔だけならヤブサメもやぶさかではないし...
うえからセンダイ、エゾ、メボソですよね
囀りのない時には地鳴きと環境から推測するしかないオイラです...