最近シギチのシーズンに北浦へ行っても、シギチの数が少なく楽しみが無くなりました
数が多かったムナグロやキョウジョシギ、トウネンでさへあまり見かけなくなり、5年位前から急に数を減らしてきました。
北浦の田園巡りで7年前はたくさんのシギチが来てる中に、ブログを始めてから縁が無くなってしまった
ハイイロヒレアシシギが来ていました、そして同じ場所に夏羽のツバメチドリ2羽も来ていて、この日はラッキーデイでした。
s.jpg)
この時は声の録音用にビデオカメラを持ち歩いていて、ツバメチドリは鳴いてくれましたので貴重な声は録れましたが
ハイイロヒレアシシギは全く声を出すことが無く、なかなか鳴かない鳥のようです。
s.jpg)
1羽だったせいもあるのか、あまり警戒心が無いようなので少し近づいてみました。
s.jpg)
何とか足が見えなかなと思っていたら、足を上げてくれました
あしのヒレはカイツブリのように平たくなっているのですね、足を見たのはこの時が初めてでした。
s.jpg)
陸に上がった河童ではありませんが、歩くのはすごく苦手のようでした
私のフィールドではシギチが見れなくなり、ますます茨城の田園巡りや地元の干潟から遠退いていくようです
またツバメチドリやハイイロヒレアシシギに出会う日があるのかな。
s.jpg)
↑今日も1回 ポチッ♪
↑ポチッとね♪