今日は休みだったので、ムギマキ探しに行こうと思ったのですが
休みという安心感から二度寝してしまい、目覚まし見ると8時過ぎてしまった
多摩川も気になっていたので、昼過ぎから河口の桜並木を歩いてみました。
直ぐ目に付いたのは、メボソムシクイとキビタキの♀タイプでした。
桜の葉も少し黄色い葉が混じりはじめて、秋らしくなってきました。
日が暮れ、そろそろ帰ろうとした4時過ぎ、桜の葉がガサガサ鳴っていたので
近づいてみると、ツツドリがスズメガの幼虫を葉から取ろうと、首を振っていたのです。
s.jpg)
食事が終わると、枝移りして しばらくこの場所で寛いでいました。
s.jpg)
良く見ると、10日前に会った個体と同じでした。
抜けてなかったようで、毛虫でなくイモムシを食べていたようです。
s.jpg)
あと30分もすれば真っ暗になってしまうので、良い枝に移らないか
待っていたのですが。 この枝でノビをしたりして移動する気配なし。^_^;
s.jpg)
尾羽が透けて綺麗だった。
s.jpg)
とうとう暗くなってしまい、これ以上の写真は撮れず、前回と同じ証拠写真となってしまった。
s.jpg)

↑良いと思ったらクリックしてネ。