繁殖期に入る春や初夏はオスが縄張りを守る為 そしてメスを引き付ける為に 美しい囀りをおこないます
そして秋になると、新たな地で餌を確保するため、縄張り宣言を行う鳥が居ます
身近ではモズとジョウビタキが代表ですね。
この時はオスもメスも関係なく 目立つ場所でモズは高鳴きをし
ジョウビタキはヒッ・ヒッ・カッ・カッ♪と遠くまで通る声で鳴きます。
この時の声を縄張り宣言なので「囀り」と勘違いされる人も多いようですが、
定義的には オスもメスも鳴く「地鳴き」になります。。。。
マユミの木で縄張り宣言していた、ジョウビタキのメスに出会いました。
この時は繁殖期のようにオス・メス仲良くとはいかず
自分の縄張りに入ると メスでもオスを遠くまで追い払います。
ジョウビタキの地鳴き(写真と同一)
